・老人と餅(月ではうさぎがペッタン、ペッタン)

 はぁ〜。今日で正月気分ともおさらばだー!!テレビも通常番組のローテーションに戻り、明日からは悲しい仕事が待っている。正月も終わっちゃうんだな〜ってしみじみ。このそわそわする感じが嫌い。まぁ明後日からまた連休だからよしとしよう。
 それにしても雑煮うまかった〜。おせちは嫌いだが、お雑煮大好き。でも雑煮って何で正月限定なんだろう。真夏にお雑煮出されてもそれはそれで自分はいいと思うけど、やっぱ世間的にはNGなのか?たしかに正月に食べるからこそ、うまさ倍増な気もする。
 でも、そもそも「正月といえばモチ」って言う発想がよくわからない。なんだろう、そんなにめでたいか、モチ?モチのどの変がハレなのか教えて欲しい。鏡餅とかさ。
 だって今年はノロウイルスの影響で、モチツキ大会*1が中止になりまくりだったが、それでもなお、餅を喉に詰まらせてお亡くなりになる老人が後を絶たない。まるで正月の風物詩だ(お亡くなりになった方はご冥福をお祈りいたします)。とはいえ特にその数を減らす試みがされているとも思えない。老人がもちをのどに詰まらせて死ぬのは本望なのか、それとも単に学習能力たりないだけなのか知らんけど。まじで老人が餅を食べるときは隣に掃除機用意しておいたほうがいいよ(オススメ)。


 考えたんだけどさ、未成年者が酒やタバコが禁止なように、お年寄りもモチ禁止にすればいい。だって正月早々、おめでた気分台無しでしょう、餅を喉に詰まらせておじいちゃん死んじゃったら。未成年者が選挙権も婚姻もエロビデオを借りるのも制限されていて、それが正義だっていうならば、お年寄りもある程度は制限するべきだと思う。だって責任能力かなりあやしいよね。
 もちろん、おんなじ年でもオオボケおばあちゃんもいれば、カクシャクとしたおじいちゃんもいるわけで、年齢で制限するのはどうかという話もあるが、子供も年齢で制限されているからいんじゃないの?70歳以上は車の運転禁止とか(暴論)。


 今年のお正月に初詣に行って、とある店で昼食を食べたんですが、会計時に会計係をしていた店のおばあちゃんが、「1,500円になります。」っていうから、千円札2枚だしたら、「お釣りは900円になります。」って言われた。いったいどんな計算をしたらお釣りが900円になるのか、さっぱりわからん。
 でも、そのまま知らんプリもどうかと思ったので、「いやいやお釣は500円ですよ。」って親切におしえてあげたら、なんか文句を言われたと勘違いしたのか相手はちょっとけんか腰。「はぁ〜?」みたいな顔してた。
 んで、小学生に算数教えるみたいに一生懸命説明したわけですが、途中で後ろにお勘定のお客さんとか並んじゃったりして、ちょっとあせったりなんかして、最後には納得してもらえたわけですが、終わってからドット疲れた。正月早々ちょっとブルー。
 あのおばあちゃんのボケっぷりにちょっと考えさせられた正月でした。いやいやヤバイね、高齢化社会。それからあの店の売り上げもヤバイ。


その他の記事
 ・朝青龍はモンゴルヤンキー(平成の元寇)
 ・クラシックコンサートでデート(あたし洋楽しか聴かないから〜)
 ・サンタはうちにやってこない(there is a Santa Claus)




老人と海 (文庫)
ヘミングウェイ (著), 福田 恒存 (著)

新潮社; 改版版 (1966/06)

Amazon.co.jpで詳細を見る

*1:関係ないけど餅搗くときの「ペッタンコ」って表現はなんかいいよね、言葉の響きが。